mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2023.06.28

ETC利用明細ダウンロードマニュアル

 

① 『ETC利用者照会』で検索し表示された画面の上部にある『ログイン』をクリックします。

 

② 画面中央にETC利用照会のユーザーIDとパスワードを入力します。画面下部の『ログイン』をクリックします。

 

③ 『月』を選択し、表示された一覧から対象にチェックを入れます。表の右下の『証明書PDF』をクリックします。ひと月毎での表示となりますので、以下対象月の数、同じ作業となります。

 

④ 選択した対象の利用証明書か表示されます。画面右上の矢印をクリックしてダウンロードします。

 

⑤ ダウンロードした際に保存先を聞かれるので、ご自身のパソコンにわかるファイルを作り、指定して保存してください。

※売上高が5,000万円超の企業は電子帳簿保存法に合わせて対象の個別ダウンロードもしくはリストの保存が必要となります。

2023.06.26

ETC利用者照会マニュアル

 

 

① 『ETC利用者照会』で検索し表示された画面の上部にある『新規登録』をクリックします。

 

② 表示された文章を読み、画面の下部の 『次へ』をクリックします。

 

③ 表示された文章を読み、画面の下部の 『同意する』をクリックします。

 

④ 画面中央にメールアドレスを入力します。画面中央の画像認証の文字を入力します。画面下部の『次へ』をクリックします。

 

⑤ メールアドレスが正しければ 『仮登録』をクリックします。

 

⑥ 先程入力したアドレスに仮登録完了のお知らせのメールが届きます。本文中のURLをクリックすると本登録画面に切り替わります。

 

⑦ 『本登録お申込み 入力画面へ』をクリックします。

一般的には左側の本登録ですが、ご自身のお持ちのカードがコーポレートカードの方は右側の『本登録お申込み入力画面へ』をクリックします。

 

⑧ 必要事項を入力して画面下部の『次へ』をクリックします。

 

 

⑨ 先程入力した確認画面が表示されます。内容を確認してよろしければ下部の『登録』をクリックします。

 

⑩ 登録内容が表示されます。

 

⑪ 登録したアドレスに下記のメールが届きます。ログインしてご確認ください。

2023.06.22

DropBoxのファイル表示、作成

 

電子帳簿保存法が開始されるとデジタル情報の保存が必要になります。

デジタル情報はパソコンに保存しておくこともできますが、パソコンが壊れたらデータが無くなってしまいます。

そんなときのためにはオンラインストレージの活用がおすすめです。

 

下記ではそんなファイルの表示、作成方法をお伝えします。

なお、下記では事前に「大澤税理士事務所」というフォルダを作成した状況で作業方法をお伝えしています。

 

Dropboxの 『大澤税理士事務所』 をダブルクリックすると、ファイルの中身を表示できます。

※どちらをダブルクリックしても大丈夫です。

 

 

① Dropboxの 『大澤税理士事務所』 のファイルをダブルクリックして、表示画面中央の空白のスペースで右クリックをするとメニューが表示されます。

 

② 『新規作成』 にカーソルを合わせるとメニューが表示されるので、作成したいメニューにカーソルを合わせて左クリックをすると作ることができます。

 

 

① 移動させたいファイルを表示します。

 

② 移動させたいファイルを左クリックしたまま 『大澤税理士事務所』 まで移動させて左クリックしている指を離します。

 

③ 『大澤税理士事務所』 をダブルクリックして先程移動させたファイルが表示されていたら正しく移動できたと確認することができます。

 

 

2023.06.23

Dropboxの導入(モバイル版)

 

スマートフォンまたはタブレット(Android、iPhone、iPad など)の Dropbox モバイルアプリで Dropbox アカウントと Dropbox ファイルにアクセスできます。また、どのモバイル ブラウザ アプリでも、モバイル デバイスで dropbox.com にログインできます。

Dropbox モバイルアプリをダウンロードして、Dropbox アカウントにアクセスするには:

  1. モバイル デバイスを開きます。
  2. Dropbox モバイルアプリをダウンロードします。
  3. Dropbox アカウントでDropbox モバイルアプリにログインします

 

注:ログインの際、Apple のユーザーは「“Dropbox” が他社の App や Web サイトを横断してあなたのアクティビティを追跡することを許可しますか?」と確認されます。[許可]または[App にトラッキングしないように要求]のいずれかを選択できます。この選択がモバイル アプリの利用に影響することはありません。

 

上のQRコードカメラで読み取るか、AppStoreまたはGooglePlayで 『Dropbox』 と検索してアプリをダウンロードして下さい。

 

① ドロップボックスのインストールを実行します。

『インストール』をタップします。

 

② インストール完了後、Dropboxアプリを開くと、このような画面が表示されます。

すでにパソコンでDropboxに登録が完了しているはずですので 『ログイン』 をタップします。

 

③ 登録した際の、登録アドレスとパスワードを入力して、『ログイン』 をタップします。

 

④ 次にこの画面が表示されるので、 『BASICで続行』 をタップします。

  • インストールとログインはこれで完了です。

 

ホーム画面のこのマークをタップしてアプリを利用することができます。

 

画面下の 『ファイル』 をタップすると、ドロップボックス内のファイルを表示することができます。

ファイル名をタップすると、ファイルの内容を表示することができます。

 

画面右下の 『 + 』 マークをタップします。

 

何をアップロードしたいのかのメニュー画面が表示されます。

『写真や動画のアップロード』

デバイス内の写真・動画一覧がされるのでそこから選択します。

『フォルダをアップロード』

デバイス内のファイル一覧が表示されるのでそこから選択します。

『ドキュメントのスキャン』

カメラが起動して撮影できます。数字や文字等書類のようになります。

『写真の撮影』

カメラが起動して撮影できます。写真がそのまま保存されます。

『ファイルを作成/アップロード』

デバイス内のファイル一覧が表示されるのでそこから選択します。

 

アップロードしたいファイルをタップします。複数選択して一度にアップロードすることも可能なので、その場合は複数タップします。

選択したら、 『アップロード』 をタップします。

 

アップロードが始まると、ステータスが表示されます。すでにアップロード済みのファイル、アップロード中のファイル、アップロード待機中のファイルに分けて表示されます。これが全てアップロード済みになったら完了です。

 

2023.06.21

DropBoxの導入方法(パソコン版)

 

電子帳簿保存法が2024年1月1日より本格的に始まります。

2年前より零細企業向けに条件がかなり緩くなった結果とりあえず導入は難しくなさそうです。

その結果、世間一般のクラウドストレージの活用が零細企業の中で増えると思われます。

今回は、その中でももっとも使いやすいDropBoxのインストール方法をお伝えします。

 

① パソコンの検索画面に 『ドロップボックス』 と入力します。

※例としてGoogleでの検索を表示しましたが、ご利用のインターネットの検索画面で検索してください。

 

② 表示され検索結果の画面から 『Dropbox.com』 の 『デスクトップアプリをダウンロード』 をクリックします。

※検索サイトによっては 『デスクトップアプリ』 と表示されます

 

③ 表示画面の右下の 『すべて承諾』 をクリックし、次に画面中央の 『今すぐダウンロード』 をクリックします。

 

④ ダウンロードが済むと画面にダウンロードをしたファイルの表示が出るので、 『ファイルを開く』 をクリックします。

 

⑤ 画面にこのメッセージが表示されます。

 

⑥ 『はい』 をクリックすると自動でインストールが始まります。

 

⑦ インストール画面が表示されます。

終わると自動で切り替わるのでそのままお待ちください。

 

⑧ インストールが終わるとログイン画面に自動で切り替わります。

弊社が用意したドロップボックス用のメールアドレスとパスワードを入力します。

 

⑨ パスワード入力枠の右端の目のマークを押すと入力したパスワードを表示できます。

メールアドレス、パスワードを入力したら 『ログイン』 をクリックします。

 

⑩ 表示された画面の左下の 『次へ』 をクリックします。

 

⑪ 表示された画面の中央の 『ファイルを[ローカル]に設定する』 をクリックします。

 

⑫ 先程クリックしたところが実線で表示されたら、画面左下の 『Basicで続行』 をクリックします。

 

⑬ こちらの表示が出ます。

 

⑭ 『Dropboxフォルダにアクセス』 をクリックします。

⑮ エクスプローラー画面が表示され、 『Dropbox』 が表示されます。

なお、下記のように共有フォルダを作っておくことで情報の共有も可能です。

 

NEXT
1 9 10 11 30