mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2024.01.01
事務所通信 第66号(2024年1月)

あいさつ

 

大澤賢悟です。新年あけましておめでとうございます。昨年はOpenAIを中心に、AIが騒がれた1年になりました。最近はChatGPTの話題が落ち着きを取り戻しましたが、今後はAIが主要なビジネスツールになることは間違いありません。そこで新年の絵をChatGPTで作成してみました。簡単な質問でなかなか良い出来になりました。 Facebookに乗せてありますので良ければご覧ください。

 

 

暗号資産と税金

暗号資産の取引にも税金がかかります。計算の基本的な考え方は暗号資産であっても同じで、暗号資産の取引によって得た所得に税率をかけて計算します。「所得=売却価格-購入価格-手数料」となり、計算するときは日本円に換算して計算します。気を付ける点として、異なる暗号資産を交換した場合にも税金がかかります。例えば、BitcoinをEthereumと交換した場合には、 Bitcoin取得時の原価でEthereumを取得したことになります。仮にBitcoinの取得時価格が100万円、取引時点のEthereumの時価が120万円の場合、20万円の所得が生じます。所得は基本的に雑所得に該当しますが、年間の収入金額が300万円を超える場合には事業所得になります。

 

 

Yahoo知恵袋で情報収集

ちょっと知りたいことがある時に便利なのがYahoo知恵袋です。 ChatGPTには難しい質問などは特におすすめです。カテゴリマスターと呼ばれる、その道で詳しい方から答えをもらうこともできます。例えば、豊田市から3時間で行けるピークが2000m程度で山小屋のある冬山は?という質問をしたところ、いくつか回答がもらえました。また、簡単だけど自分で調べるには時間がかかることにも便利です。例えば、水泳ゴーグルのアジャスターをなくしたけど、どこで売ってる?という質問です。頑張って探せば見つかりますが、結構、時間がかかってしまいます。なお質問をするためには知恵コインを使います。あらかじめ2、3質問に答えてコインを貯めておくと知りたいときに使えて便利です。

 

ブロックチェーンのい・ろ・はのい

 

Web3.0の基盤技術であるブロックチェーンは分散型台帳という技術をもとに作られています。これは、たくさんのパソコンで台帳を少しずつ管理する方法です。たくさんのパソコンで重複して台帳を管理しているため、誰かがどこかのデータに悪さをしても、他の台帳のデータと一致せず正しいデータに修復されます。このようなデータがブロックという単位で記録されていて、つながっている(チェーン状になっている)ため、ブロックチェーンと呼ばれます。データは暗号化されているためセキュリティが高く、また、参加者全員が見ることができるため透明性が高いという特徴があります。

 

 

 

ダウンロードはこちらから