mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2024.10.04

今年も中学生が職場体験に来てくれました。

今回は保見中学より10月3日、4日の2日間です。

今回はお客様先とタイミングも合いOKもいただいたので

4件ほど現場同行をしてもらいました。

そのほかに、いつもの仕事を知るための研修と調査・ドキュメント作りをしてもらっています。

士業によらず様々な業種が過渡期に入ってきており

彼が社会に出るころには大きく様変わりしている可能性も高いです。

将来に向けてなにか持ち帰れるものがあると良いと思っています。

 

※中学校の関係者の皆様

打ち合わせのために事前来所をされていますが、

5~10分の顔合わせのために往復いただくのは大変だと思いますので

ZOOM等のオンライン面談で大丈夫です。

2024.10.01

『頭に来てもアホとは戦うな! 』

田村耕太郎

朝日新聞出版 (2014/7/8) 1,430円

 

【感想】

ミルケン・インスティテュートシニア・フェロー、シンガポール国立大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。エール大学シニアフェロー、ハーバード大学フェロー、ペンシルベニア大学ウォートン経営大学院フェローも歴任。元衆議院議員。ご自身の経験をふんだんに取り入れ人生を有意義に過ごすための方法を著した一冊。

「そもそも数十年生きてきた他人の考え方を変えることができるケースは稀です。変わるとすれば、本人に大きな影響力を与える何かがあった時ぐらいです。古今東西、近くから遠くまでアホはたくさんいます。あらゆる手をもってしても戦わないことが不利益になるという事態以外、アホと戦うことは意味がありません。戦ってもアホは変わることはなく、時間と体力と精神力を浪費します。しかも、悪いことに自分はすっきりしないし、アホの中にはそれ以上にくすぶり続けて継続的に無駄な小競り合いが続きかねません。そんなことに頑張るぐらいなら、アホが騒ぎ出したら、そっと距離を置くことが一番有効です。難しいかもしれませんが、可能であれば永久に距離を置けるようにすることです。そして、そのあとイライラせずになるべく早く忘れることです。アホのことは考えるどころか、頭に浮かぶことさえ時間の無駄遣いです。本書の中ではアホをうまく活用して…とありましたが、できることなら最良でしょうが難しいということは覚えておくべきです。さらに、活用できるようなアホばかりではないということも理解しておくべきです。アホは絡みがいがないと実感すれば、別のターゲットに絡みます。」

このようなことを理解するようになってから、だいぶ無駄な時間がなくなりました。そんなきっかけになった本です。

 

【以下、引用】

私がこの本で送りたいメッセージは経営戦略に似ている。「限られた資源を無駄遣いするな」と言うことだ。

時間もエネルギーもタイミングも、たった一度の人生を思い切り謳歌するための、限られた財産である。それを「アホと戦う」というマイナスにしかならない使い方で浪費する多と言いたいのだ。

・・・

孫子の兵法で一番有名な一節として、「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の塀を屈する派善の善なるものなり」というのがある。…「孫子の兵法」が世界中の経営者に今でも愛読されているのは、「限られた資源を無駄遣いするな」というメッセージが経営戦略そのものであるからだ。

・・・

戦うべき相手は人間関係で「くよくよ悩む自分」「腹を立てる自分」だと思ってほしい。そして、神経をすり減らさないための第一のポイントは、自分にもっと関心を持つことだ。

・・・

アホと戦わない生き方こそ、あなたがあなたらしくあることができ、あなたが目指す目標により近づけることになるのだ。大切な人生をより輝くものにするためにも彼らと戦ってはならない。そんな人間はほっておけばいいのだ。無駄に戦えば、あなたの方が人生を大事にしない最低のアホになってしまう。

 

ダウンロードはこちらから

2024.10.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。今年の夏は次男と槍ヶ岳、剣岳、穂高岳と北アルプス人気TOP3を登ってきました。有名な山だけあり、危険な個所も多く、穂高では雨にも降られ大変な山行でした。しかし、事前に計画を立て問題点を少しずつ改善する中で、徐々に次男の成長を感じていました。そのため、不安要素はそれほど大きくなく、無事に登頂できました。経営にも通じるものがありますね。

 

若者のディズニー離れの真の原因は?

ディズニーの利用者層に大きな変化が出ています。コロナ禍を経て、10代から30代の利用者が約10%減少する一方で、40歳以上の利用者が増加傾向にあります。SNS上では少子化や若者の貧困が主な原因として取り上げられています。確かに一因ですが、より本質的な問題は、ファン化戦略の失敗だと思います。従来、ディズニーには熱心なファン、いわゆる「信者」が多数存在し、入園料が30年で2倍になっても安定した集客を維持できていました。しかし、特に若年層を中心に娯楽の選択肢が多様化した結果、ファン化が難しくなってきています。近年のポリティカル・コレクトネスに関する問題も、ファン化の訴求力を弱める一因かもしれません。本来、熱心なファンは高額な料金でも喜んで支払う傾向にあります。彼らにとって、それは「お布施」のような意味があるからです。つまり、価格が意識されるようになったこと自体が、ファン化が十分に進んでいないことを示しています。この事例には、今後の中小企業が高付加価値ビジネスをするにあたっての示唆がふんだんに含まれていますね。

 

 

ポンチ絵イラストレーター

絵も描けるChatGPTですが、構図などはなかなか思ったのと違うなぁとなることがしばしばです。しかし、それもポンチ絵1つで解決します。下図左程度のいい加減なものでOKです。これはA4コピー用紙にさっと描いてスマホで撮影したものです。ChatGPTには「このポンチ絵をもとにカラーイラストを作ってください。猫が丘から街と海を眺めています。」と指示しただけです。下絵やプロンプトを少し工夫すれば精度はもっと上がります。怖いですね~。

 

 

 

 

令和7年度税制改正要望

令和7年度の税制改正要望が各省庁から発表されました。中小企業にとって重要な点は以下の通りです。

  • 事業承継税制:後継者の役員就任期間要件(3年以上連続)の緩和
  • 中小企業投資促進税制/中小企業軽減税率の延長

投資促進税制は、成長を目指す企業にとって減税というメリットがある一方、単に税金を減らすことだけを目的とすると費用対効果が見合いません。

個人向けの改正案には次のようなものがあります

  • 子育て世帯向け生命保険料控除の拡大(4万円→6万円)
  • 住宅ローン減税の要件緩和(最小床面積50㎡→40㎡)

また、将来の資金確保を促進するため、NISAの利便性向上/エンジェル税制の改善もあげられています。これらは「貯蓄から投資へ」の流れを後押しするもので、将来的な年金受給開始年齢の引き上げに備える意図があるかもしれませんね。

 

ダウンロードはこちらから

2024.09.03

 

『具体と抽象』

細谷 功

dZERO(2014/11/27) 1,980円

 

【感想】

東京大学工学部を卒業後、東芝にて原子力技術者として勤務。その後、米仏日系のコンサルティング会社を経て、ビジネスコンサルタントに転身。ビジネスコンサルティングだけではなく、問題解決や思考に関する講演・セミナーを実施している細谷功さんの著書。本書をもとにした子供向けの「13歳から鍛える具体と抽象」も出版され、Amazonでベストセラーとなっています。

本書を読んで、数字というものの取り扱いに得手不得手がある理由にとても納得がいきました。数字というのは3とか100とかはっきりしており、一見具体的に見えます。しかし、実際に数字を取り扱う際には、多くの事象を個々の数字にまとめてしまいます。つまり、個々の事象を数字に抽象化してしまうのです。そのため、抽象度の高い思考をすることが苦手な人は、数字を取り扱うことを苦手としてしまうのではないでしょうか。

日常生活では、それほど不都合はないと思います。もちろん抽象的な視点で考えることができれば有意義ですが、必ずしも必要ではありません。しかし経営者は、抽象的な概念で物事をとらえる必要があります。経営は、現場の具体的な作業だけではなく、抽象度の高い視点から会社の方向性をとらえる必要があるからです。また、その経営状況を確認する最も効果的な道具は財務情報ですが、財務情報は多くの具体的な活動をいくつかの数字に落とし込んでいます。そのため、非常に抽象的な情報しか提供しません。とはいえ経営者が社内のすべての行動を検証する時間はありません。やはり経営者には抽象的概念の理解が必須であると言えるでしょう。

 

【以下、引用】

科学や技術的な発見、あるいはビジネスのアイデアなども多くは抽象レベルでのまねから生まれています。たとえば活版印刷機はブドウ圧縮機から、回転寿司はビールのベルトコンベアから、あるいは生物からヒントを得た工業製品も数多くあります。

身の回りの「一見遠い世界のもの」をいかに抽象レベルで結び付けられるかが、創造的な発想力の根本ともいえます。

・・・・

抽象化して話せる人は、「要するに何なのか?」をまとめて話すことができます。膨大な情報を目にしても、常にそれらの個別事象の間から「構造」を抽出し、なんらかの「メッセージ」を読み取ろうとすることを考えるからです。

・・・・

抽象度の高い概念は、見える人にしか見えません。抽象化というのは、残念ながら「わかる人にしかわからない」のです。

 

ダウンロードはこちらから

2024.09.03

あいさつ

 

大澤賢悟です。 9月に入りました。まだまだ暑い日が続くと思いますが、朝晩は幾分涼しくなるかもしれません。子供の夏休み期間中、家族で様々な場所に出かけ、旅行や登山を楽しみました。次男とは登山愛好家の間で有名な槍ヶ岳や剣岳に一緒に登ってきました。どちらも大人でも難しい山ですが、子供の成長ぶりを目の当たりにし、とても感慨深かったです。

 

 

嘘をつかない自分専用・社内専用AIになる? GoogleNotebookLM

現在、提供されている一般的な生成AIはハルシネーション(幻覚)といわれる間違った情報を返すことがよくあります。しかし、Googleが新しく提供しているNotebookLMは、このハルシネーションが極力発生しない仕組みになっている生成AIです。NotebookLMはGoogleが提供しているGeminiをベースにした生成系AIです。特徴は、基本的にユーザーが提供したドキュメントのみから回答を生成するようになっている点です。

通常の大規模生成AIは様々な情報をベースにしているため、学習情報に間違った情報も含まれていることから、間違った回答を返すことがあります。しかしNotebookLMでは、大規模生成AIは回答を作るための自然な言葉の選択という点でのみ活用され、回答となる情報はユーザーが追加したドキュメントから生成します。例えば、冷蔵庫の説明書を登録した場合、その説明書に書かれた内容から回答を生成するため、ハルシネーションのリスクがとても低くなります。

登録用のドキュメントもGoogleドキュメントやPDFファイル等、様々なフォーマットに対応しているため、これまで社内で作成した作業マニュアルを登録すれば、社内マニュアルについて解説してくれるAIが作れます。作成したAIの共有機能があるため、個人だけではなく社内での活用もできます。

現在は実験中のプロダクトのため無料で利用することができますが、将来的には有料化される可能性があります。無料の今のうちにどんどん使ってみてはいかがでしょうか?

 

 

住宅ローン減税が工務店を滅ぼす?

住宅を新築する際に非常に気になる住宅ローン減税の制度が、2024年より大きく変わりました。原則として、住宅ローン減税を受けるには省エネ基準を満たす家でなければならなくなりました。この変更は、エネルギー効率の高い住宅の普及を促進し、環境負荷を軽減することを目的としています。しかし、この政策変更は小規模な工務店に大きな影響をもたらす可能性があります。小規模な工務店にとって、省エネ基準を満たすための技術的な対応や複雑な書類作成は大きな負担となります。結果として、小規模工務店が建築する住宅は住宅ローン減税の対象外となる可能性が高くなり、消費者にとっては実質的な価格上昇として感じられるでしょう。住宅ローン減税が適用されないことで、ハウスメーカーの物件と比べて割高に見えてしまうでしょう。

この状況は、消費者の選択に大きな影響を与える可能性があります。価格に敏感な買主は、住宅ローン減税が適用されるハウスメーカーの物件を選ぶ傾向が強まるかもしれません。その結果、小規模工務店は顧客を失い、経営に深刻な影響が出る可能性があります。 小規模工務店が生き残るためには、省エネ基準を満たす技術や知識を自社で獲得するか、外部の専門家を活用するかの選択が迫られますが、いずれにしても相当なコストがかかります。この新しい税制度の変更に対応するための経営戦略を早急に立てる必要があるでしょう。

 

 

ダウンロードはこちらから

NEXT
1 2 30