mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2024.11.01

『メタバース未来戦略』

久保田 瞬 , 石村尚也

日経BP (2022/6/16) 1,550円

 

【感想】

慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、環境省入省。2015年にVRやAR、メタバースの専門メディア『Mogura VR』を立ち上げ、株式会社Moguraを創業した久保田瞬さんと、東京大学で経営学・金融政策を専攻し、日本政策投資銀行で、金融商品運用・日米マクロ経済分析・日米ベンチャー企業分析に従事。現在は、日本政策投資銀行でデジタル戦略を、DBJキャピタルでスタートアップ投資を担当する石村尚也さんの共著。

メタバースは大きな注目を集めたものの、現状では期待されたほどの普及を見せていません。主要な事業者やプラットフォーマーが様々な取り組みを展開していますが、一般社会への浸透は限定的です。ただ、現在のメタバースとWeb3の状況は、インターネット黎明期と多くの類似点を感じます。日本でインターネットが一般に普及し始めた2000年頃、そのコンテンツの大半は文字主体のホームページで、オンラインショッピングやチャットサービスがわずかに使われる程度でした。それから約25年を経て、今ではスマートフォンやタブレットを通じて、いつでもどこでもインターネットにアクセスできる環境「ユビキタス」が実現しています。現在のメタバースとWeb3は、ちょうどインターネット黎明期にあるように感じます。今後の発展速度を正確に予測することは難しいですが、10年から20年後には、これらの技術が新たな社会基盤として普及している可能性があります。インターネットが現代の重要なビジネスプラットフォームへと成長したように、メタバースとWeb3への早期参入は、将来的な競争優位性を確保する上で重要な意味を持つと考えています。

 

【以下、引用】

企業がメタバースにかかわると言ったときに、多くの企業担当者がまず思い浮かべるのは「メタバースで何かをする」ことだろう。メタバースがどういうものなのか情報を集め、既存のプラットフォームを比較し、何をやるか企画を考え、実施する。

これら一連の流れはメタバースに限らず、DXの実践やAI活用など、あらゆるテーマで散々繰り返されてきたことだろう。では、メタバースは同じやり方で通用するのだろうか。正直、成功率は低い。

・・・・・

歴史的なゲームチェンジが起こると考えたプレーヤーたちは、「仕込み」に入ったのである。Metaのように新たなプラットフォームづくりやメタバースを支える仕組みの開発に動き始めたり、・・・あらたな世界であるメタバースで自社のビジネスをさらに拡大できるときが将来やってくるのではないかと備えに動いている。

・・・・・

この仕込みの時期に企業がメタバースにかかわろうと考えたとき、「メタバースで何かをする」は間違いではないが、メタバースで短期的にビジネスを成功させるのはあまりに難しいだろう。・・・来るべくメタバース時代に向けて、「どんな産業変化が起こり得るのか」、その中で「将来、自社は何をするべきか」と思考実験を繰り返しながら、中長期の視点で腰を据えたチャレンジを始めてほしい。

 

ダウンロードはこちらから

2024.11.01

あいさつ

大澤賢悟です。10月に中学生が職場体験に来てくれました。税理士業に興味があるとのことで、顧問先への訪問同行と、実務の現場を見てもらいました。税理士の仕事の本質と、AI時代の20年後を見据えた将来像についても伝え、体験してもらいました。社会に出る頃には、様々な環境は大きく変化していると思いますが、この経験が将来のプラスになればよいと思っています。

 

 

税金制度への要望は選挙で

2024年10月27日、衆議院議員選挙が実施されました。残念なことに投票率は54%弱と低調でした。各党の公約は一見似通っているものの、それぞれに特徴が見られます。しかし、ここで注目すべきは個々の政党への支持や批判ではなく、選挙が税制度と密接に関連しているという点です。各党の公約は、表現方法は様々であれ、本質的には税金の徴収方法と使途を論じているといえます。例えば、「低所得者の負担軽減と企業負担の増加」という公約は、消費税・所得税の軽減と法人税の増税を意味します。また、「教育無償化」を掲げる場合、特に費用負担の大きい高等教育への支援を通じて、未来への投資と子育て世代への税金還元を表明していることになります。逆に、これらの政策に言及していない政党は、子育て世帯への税金投入に消極的な姿勢を示していると解釈できます。選挙は、こうした様々な公約の中から、国民が支持する政策を掲げる政党を選択する制度です。言い換えれば、税金の使途について国民が直接意思表示できる唯一の機会なのです。

 

 

ChatGPTの会話モード

ChatGPTのPlus(有料版)サービスに、待望の音声会話機能が実装されました。アプリを起動して話しかけると、自然な音声で応答が返ってきます。応答速度も実用的なレベルに達しています。現時点では、既存のテキストベースのインターフェースを音声に置き換えただけの段階であり、文脈を正確に理解できない場合もあります。しかし、今後のビジネス用途においては、特定の状況に最適化することで、より実践的な活用が期待できます。汎用性は低下するものの、専門的なシーンでの効果的な運用が可能になるでしょう。さらに、応答の質が向上し、より洗練された用語や表現が使えるようになれば、新たな用途も広がると考えられます。その一例として、カスタマーサポートにおける対応支援が挙げられます。特に、過度なクレームへの対応は、担当者の精神的負担が大きい課題となっています。将来的には、「上司との面談をご希望とのことですが、あいにく外出中のため、電話での対応となります」といった場面で、AIによる応対が実現するかもしれません。結果として、感情的な主張を続けるクレーマーが、実はAIを攻撃していたという状況になるかもしれませんね。

 

 

子供の収入は扶養の範囲?

もうすぐ年末調整の時期ですね。扶養控除の適用には、子供の年間収入が扶養の範囲内(103万円以下)であることが条件となります。子供のアルバイト収入が103万円を超えると、親の所得税における扶養控除が受けられなくなり、税負担が増加する可能性があります。特に今年は定額減税の実施により、例年以上に税負担への影響が大きくなります。夏季のアルバイトで多くの収入を得た場合、冬季も同様のペースで働くと103万円の基準を超過するリスクがあります。そのため、早期に年間収入を見積もり、必要に応じて調整することが重要です。場合によっては、お小遣いを増やし、アルバイトを控えめにして扶養控除を確保した方が、家庭の経済的なメリットが大きくなることもあります。早めにチェックして、親子で相談してみてはいかがでしょうか?

 

 

ダウンロードはこちらから

2024.10.04

今年も中学生が職場体験に来てくれました。

今回は保見中学より10月3日、4日の2日間です。

今回はお客様先とタイミングも合いOKもいただいたので

4件ほど現場同行をしてもらいました。

そのほかに、いつもの仕事を知るための研修と調査・ドキュメント作りをしてもらっています。

士業によらず様々な業種が過渡期に入ってきており

彼が社会に出るころには大きく様変わりしている可能性も高いです。

将来に向けてなにか持ち帰れるものがあると良いと思っています。

 

※中学校の関係者の皆様

打ち合わせのために事前来所をされていますが、

5~10分の顔合わせのために往復いただくのは大変だと思いますので

ZOOM等のオンライン面談で大丈夫です。

2024.10.01

『頭に来てもアホとは戦うな! 』

田村耕太郎

朝日新聞出版 (2014/7/8) 1,430円

 

【感想】

ミルケン・インスティテュートシニア・フェロー、シンガポール国立大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。エール大学シニアフェロー、ハーバード大学フェロー、ペンシルベニア大学ウォートン経営大学院フェローも歴任。元衆議院議員。ご自身の経験をふんだんに取り入れ人生を有意義に過ごすための方法を著した一冊。

「そもそも数十年生きてきた他人の考え方を変えることができるケースは稀です。変わるとすれば、本人に大きな影響力を与える何かがあった時ぐらいです。古今東西、近くから遠くまでアホはたくさんいます。あらゆる手をもってしても戦わないことが不利益になるという事態以外、アホと戦うことは意味がありません。戦ってもアホは変わることはなく、時間と体力と精神力を浪費します。しかも、悪いことに自分はすっきりしないし、アホの中にはそれ以上にくすぶり続けて継続的に無駄な小競り合いが続きかねません。そんなことに頑張るぐらいなら、アホが騒ぎ出したら、そっと距離を置くことが一番有効です。難しいかもしれませんが、可能であれば永久に距離を置けるようにすることです。そして、そのあとイライラせずになるべく早く忘れることです。アホのことは考えるどころか、頭に浮かぶことさえ時間の無駄遣いです。本書の中ではアホをうまく活用して…とありましたが、できることなら最良でしょうが難しいということは覚えておくべきです。さらに、活用できるようなアホばかりではないということも理解しておくべきです。アホは絡みがいがないと実感すれば、別のターゲットに絡みます。」

このようなことを理解するようになってから、だいぶ無駄な時間がなくなりました。そんなきっかけになった本です。

 

【以下、引用】

私がこの本で送りたいメッセージは経営戦略に似ている。「限られた資源を無駄遣いするな」と言うことだ。

時間もエネルギーもタイミングも、たった一度の人生を思い切り謳歌するための、限られた財産である。それを「アホと戦う」というマイナスにしかならない使い方で浪費する多と言いたいのだ。

・・・

孫子の兵法で一番有名な一節として、「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の塀を屈する派善の善なるものなり」というのがある。…「孫子の兵法」が世界中の経営者に今でも愛読されているのは、「限られた資源を無駄遣いするな」というメッセージが経営戦略そのものであるからだ。

・・・

戦うべき相手は人間関係で「くよくよ悩む自分」「腹を立てる自分」だと思ってほしい。そして、神経をすり減らさないための第一のポイントは、自分にもっと関心を持つことだ。

・・・

アホと戦わない生き方こそ、あなたがあなたらしくあることができ、あなたが目指す目標により近づけることになるのだ。大切な人生をより輝くものにするためにも彼らと戦ってはならない。そんな人間はほっておけばいいのだ。無駄に戦えば、あなたの方が人生を大事にしない最低のアホになってしまう。

 

ダウンロードはこちらから

2024.10.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。今年の夏は次男と槍ヶ岳、剣岳、穂高岳と北アルプス人気TOP3を登ってきました。有名な山だけあり、危険な個所も多く、穂高では雨にも降られ大変な山行でした。しかし、事前に計画を立て問題点を少しずつ改善する中で、徐々に次男の成長を感じていました。そのため、不安要素はそれほど大きくなく、無事に登頂できました。経営にも通じるものがありますね。

 

若者のディズニー離れの真の原因は?

ディズニーの利用者層に大きな変化が出ています。コロナ禍を経て、10代から30代の利用者が約10%減少する一方で、40歳以上の利用者が増加傾向にあります。SNS上では少子化や若者の貧困が主な原因として取り上げられています。確かに一因ですが、より本質的な問題は、ファン化戦略の失敗だと思います。従来、ディズニーには熱心なファン、いわゆる「信者」が多数存在し、入園料が30年で2倍になっても安定した集客を維持できていました。しかし、特に若年層を中心に娯楽の選択肢が多様化した結果、ファン化が難しくなってきています。近年のポリティカル・コレクトネスに関する問題も、ファン化の訴求力を弱める一因かもしれません。本来、熱心なファンは高額な料金でも喜んで支払う傾向にあります。彼らにとって、それは「お布施」のような意味があるからです。つまり、価格が意識されるようになったこと自体が、ファン化が十分に進んでいないことを示しています。この事例には、今後の中小企業が高付加価値ビジネスをするにあたっての示唆がふんだんに含まれていますね。

 

 

ポンチ絵イラストレーター

絵も描けるChatGPTですが、構図などはなかなか思ったのと違うなぁとなることがしばしばです。しかし、それもポンチ絵1つで解決します。下図左程度のいい加減なものでOKです。これはA4コピー用紙にさっと描いてスマホで撮影したものです。ChatGPTには「このポンチ絵をもとにカラーイラストを作ってください。猫が丘から街と海を眺めています。」と指示しただけです。下絵やプロンプトを少し工夫すれば精度はもっと上がります。怖いですね~。

 

 

 

 

令和7年度税制改正要望

令和7年度の税制改正要望が各省庁から発表されました。中小企業にとって重要な点は以下の通りです。

  • 事業承継税制:後継者の役員就任期間要件(3年以上連続)の緩和
  • 中小企業投資促進税制/中小企業軽減税率の延長

投資促進税制は、成長を目指す企業にとって減税というメリットがある一方、単に税金を減らすことだけを目的とすると費用対効果が見合いません。

個人向けの改正案には次のようなものがあります

  • 子育て世帯向け生命保険料控除の拡大(4万円→6万円)
  • 住宅ローン減税の要件緩和(最小床面積50㎡→40㎡)

また、将来の資金確保を促進するため、NISAの利便性向上/エンジェル税制の改善もあげられています。これらは「貯蓄から投資へ」の流れを後押しするもので、将来的な年金受給開始年齢の引き上げに備える意図があるかもしれませんね。

 

ダウンロードはこちらから

NEXT
1 2 30