mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2019.03.01

あいさつ

大澤賢悟です。日に日に暖かくなり、桜前線の待ち遠しい今日この頃です。

新年度を控え、整理整頓に励む方も多いのではないでしょうか。今年の春分の日は3月21日、ここから昼が長くなっていきますね。祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としているそうです。スギ花粉症の人には、スギを称える気持ちになどなれず耐え忍ぶ季節となりますが、お互いがんばりましょう。

 

節税保険を、国税庁が課税見直し!!

国税庁は、問題視されていた、節税保険の取り扱いを見直す方針を決めました。対象となるのは、解約返戻率が50%を超える保険です。対象となる保険では、税務上の経費である損金計上額に制限が設けられる予定で、今後の動向に注目です。商品について簡単に説明しますと、保険会社は主に退職金づくりの商品として販売していました。保険金を払った年には、支払額の一部が損金とされ税金が減ります。解約時には返戻金分だけ収入が増えますが、同時に役員退職金を支払うことで税金が抑えられるカラクリです。しかし実際には、総合的に現金が減る、長期的に現金が凍結する、事実上の税金は減らない、全社員を対象とする必要があるなど多くの問題を含んでいます。甘い話はありません。

 

純利益は会社に最後に残る利益。翌期への力です。

税引き前利益から税金を引いたら最終利益の純利益です。頑張って作った利益からは、どうしても税金を引かれてしまいます。税金を払いたくない気持ちはよくわかります。払っても直接返ってきませんから。 ただ、会社をこれから成長させたい場合、20年ぐらいは維持したい場合、むしろ積極的に税金を払って下さい。なぜなら税金を払わないと最終利益である純利益が出ません。純利益が出ないと会社の蓄えが増えません。 蓄えが増えなければ、ピンチになった時に簡単につぶれてしまうし、 会社を成長させようと思っても、新しい商売をするための先立つものがありません。つまり、税金を減らしたいという意識が強いと会社が成長するためのお金も無くなるのです。結果、利益の出ない会社となってしまいます。

 

桜餅

春の和菓子、桜餅はお好きですか?桜餅には二種類あることをご存知でしょうか。こちらでは一般的な、まるくてモチモチした桜餅は関西風の「道明寺」、クレープのような生地に包まれた細長い桜餅は関東風の「長命寺」と言います。隅田川近くの長命寺というお寺が由来で、その門の近くで塩漬けの桜の葉を用いたお菓子を売り始めたのが発祥だと言われています。道明寺は餅粉をつぶした道明寺粉、長明寺の生地は小麦粉からできています。ほんのり桜色をつける加減だけ気を付ければ簡単に手作りもできます。ちなみに、桜の葉の塩漬けは、そのまま食べても、剥がして残してもどちらでもいいそうですよ。

 

ダウンロードはこちらから

2019.02.01

あいさつ

大澤賢悟です。ついに確定申告の季節になりました。事務所員総出で、確実な手続きをしていきますのでご安心ください。今年は雪が何回降るでしょうか、子供たちが雪合戦を楽しみにしています。2月4日立春から、暦の上では春になりますね。2月19日雨水は雛人形を出すと縁起が良いそうです。残り少ない冬を味わいつつ、春の先取りもしていきましょう。

 

確定申告の歴史

確定申告は申告納税制度と呼ばれる納税方法です。申告納税制度は、納税者自らが自分の税金を計算して税務署に申告を行うことで、税額を確定させる方式です。これに対して、行政機関が税額を計算して確定する方法を、賦課課税制度と言います。申告納税制度は、1946年11月の日本国憲法制定による民主化政策を受けて、採用されるようになりました。民主国家の財政は国民が支えるという思想のもと導入されています。しかし、当時は財産税等の大衆への課税が増えていったこと、さらに、度重なる戦争で政府の要員が減ったこと等の問題点を解決するための政策でもありました。その後、アメリカの影響を大きく受けつつ現在の申告方法へと変わっています。

 

マイナーな税引前利益とは?

ほとんど注目されない非常にマイナーな税引き前利益は、経常利益(会社の成績)に、臨時収入を足して、臨時支出を引いたものです。臨時収入のことを特別利益、臨時支出のことを特別損失と言います。どちらも、普段(経常)と違って特別な時だけ出てきます。 車などを売った時によく出てきます。何年か使った後の車は、財務諸表の上では、価値が1円になっています。しかし、それなりに動く車であれば、10万円ぐらいでは売れるかもしれません。この時の差額10万円-1円が特別利益になります。これとは逆に、買って1年ぐらいの車で事故を起こした場合には、特別損失が出ます。 価値のある車がつかえなくなってしまうのは損ですよね。このように臨時の収入や支出を計算した後のものが税引き前利益です。

 

 

YUKIGASSEN

日本発祥の雪合戦。海外でも人気が広まり、今では「YUKIGASSEN」と呼ばれ親しまれています。

国際雪合戦連合と呼ばれるものまであり、北欧や世界各国が加盟しているほどです。大会は公式ルール、審判、ヘルメット着用と立派なスポーツとして位置付けられています。勝敗は相手チームのフラッグ奪取か相手に雪玉を多く当てることで決まります。勝利するためには戦略、 戦術、チームワークといった高等技術が必要で、通称「雪上のチェス」とまで。子供たちの遊びだったはずの雪合戦が、世界的なYUKIGASSENに。世の中広いですね。

 

ダウンロードはこちらから

2019.01.01

あいさつ

大澤賢悟です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。我が家では、お正月には矢作川の河川敷で子供と凧揚げをするのが恒例です。今時の凧はパラグライダーのような形で簡単に揚がりますが、昔ながらの和凧や連凧もいいですし、何本もの糸で操るスポーツカイトも面白そうですね。風邪やインフルエンザには気をつけて、皆様元気にお過ごしください。

 

医療費控除に必要な資料が領収書から医療費のお知らせ

年が明けて確定申告シーズンが始まりました。確定申告で行う医療費控除ですが、昨年より、医療費控除に医療保険者から送られてくる医療費のお知らせを添付することができるようになりました。これにより、医療費の領収書が無くても医療費控除を利用することができます。30年分の確定申告までは、領収書と医療費のお知らせの両方を使うことができますが、31年分の確定申告以降は領収書を添付して申告することができなくなります。今年から予行練習として、医療費のお知らせをご利用ください。ただし、医療費のお知らせは保険適用のものしか記載されていません。インプラント等の保険適用外の医療行為があった場合には、領収書を保管してください。

 

経常利益は会社の成績です。社員全員の結果が表れます。

経常利益は営業利益に、“毎年出てくるけど本業とは関係ない利益”を足して、 “毎年出てくるけど本業とは関係ない経費”を引いたものです。毎年ある収入で本業に関係ないものは、営業外収益と呼ばれます。“本業”・“以外”・の収入なので“営業”・“外”・収益です。毎年ある経費で本業に関係ないものは、営業外費用と呼ばれます。営業利益と同じように、“本業”・“以外”・の経費という意味です。このように経常利益は、本業の利益に、本業以外も含んだ毎年発生するものを全部合わせた利益になります。 そのため、会社の成績表であり社員全員の成果です。売上があっても利益が無ければただ働きです。 毎年行う会社の活動に対する利益なので、毎年の会社の成績というのはわかりやすい考え方ですね。

 

ウイルス感染商法

国民生活センターが「ウイルス感染」警告への注意を呼び掛けています。これは、インターネット利用中に、「ウイルスに感染した!」という偽物の警告画面が表示されるもの。最近の流行りは、警告画面に電話番号を書いておき、電話があるとその場でセキュリティーソフトの購入を勧められるもの。本当に効果があるならまだましですが、まったく関係ないソフトウェアの場合もあるそうです。インターネットへのつなぎ方にもよりますが、普通にHPを見ているだけなら、インターネット画面でウイルスに感染しているか知る方法はありません。他にも詐欺の手口が増えています。くれぐれも怪しいHPにご注意ください。

 

PDFファイルのダウンロードはこちらから

2018.12.01

あいさつ

大澤賢悟です。もう一年が終わろうとしています。皆様、今年はどんな年でしたか?先代は蕎麦打ちが得意なので、親族と手打ちの年越し蕎麦をいただくのが楽しみです。今回の年末年始は土日の関係で銀行の休みが12月29日~1月3日となるのでご注意ください。2019年の初日の出、愛知県の平地では6時59分です。見られると良いですね。皆様良いお年をお迎えください。

 

野球選手の夢と現実(税金)

プロ野球選手がオフシーズンになり契約更改が進んでいます。長年の選手生活を経てユニフォームを脱ぐ選手もちらほらいます。そんなドリーム満載の野球選手ですが高額の税金を払っているという現実もあります。例えば、年俸1億円の選手の場合、経費0円で単純計算すると所得税が約4,000万円、住民税が1,000万円になります。本来は専属トレーナーに支払う費用やその他の経費がありますので、もっと残金は少ないでしょう。さらに消費税の負担も。それでも契約が続けばよいですが、契約がスパッと切れてしまった場合、契約終了後に残りの所得税、消費税と、翌年に1,000万円の住民税を納めなければいけません。きちんと納税預金をしていればよいですが…。夢の世界にも現実は厳しいようです。

 

売上総利益と営業利益の関係

第4号までで売上売上総利益営業利益をお話ししました。売上売上総利益営業利益の関係性を見ると、売上売上総利益が販管費を超えるめどが必要です。 そうしなければ、営業利益がマイナスになってしまうためです。 営業利益がマイナス、つまり本業の成績がマイナスということになります。これでは会社としては良いとは言えません。 そのため、売上総利益を販管費が下回るようにするために、販管費をどう下げようか?と考えます。 しかし、販管費はほとんど下げる余裕はありません。人件費を下げるとやる気も下がります。結局、売上総利益を基準に売上をどうやってあげようかとか、原価をどうやって減らそうか?に戻ります。 行きつ戻りつ考えることで会社が徐々に良くなっていきます。

 

古いパソコンの利用は1年あたり約35万円の損失

古いパソコンについて、面白い調査結果があります。日本マイクロソフトによれば、購入から4年以上経過したパソコンを使うことで、1台当たり約35万円の損失が出るそうです。その理由として、古くなったパソコンは処理速度が遅くなるため待ち時間が増えることと、パソコンの故障の可能性が高くなり修理費が増えることをあげています。特に待ち時間については、購入から4年未満のパソコンと4年以上のパソコンを比べると、1年で129時間分の無駄な時間が発生しているそうです。最近はパソコンも安くなっています。古いパソコンをお使いの場合には買い替えを検討したほうが良いかもしれません。

 

PDFファイルのダウンロードはこちらから

2018.11.01

あいさつ

大澤賢悟です。紅葉の季節となりました。香嵐渓もにぎわうことと思われますが、実は最近まで全国的にも有名な紅葉の名所だと知りませんでした。地元民だからでしょうか?11月に入り、朝晩と冷え込む日が増えてきました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。社長は体が一番の資本です。お体にお気を付けください。

 

年末調整が今年から変わります

残すところもあと2か月になり、早いところではすでに年末調整に向けて帳票の作成が始まっています。今年から配偶者控除・配偶者特別控除のルールが変わりました。その結果、例年は①扶養控除等(異動)申告書、②保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書の2種類でしたが、今年からは②が2枚の帳票に分かれることになりました。特に、ルール変更に伴い、新たに作成された”配偶者控除等申告書”は内容が非常に難しいものになっています。記入方法について別途資料をお渡ししますので、そちらを参照いただき、不明点があればお早めに大澤税理士事務所まで確認をお願いいたします。

 

営業利益は本業の経営成績表です

第3号でお伝えした売上総利益から、販売費及び一般管理費を引いた額が「営業利益」になります。販売費及び一般管理費とは、人件費や消耗品費、水道光熱費など会社を維持するのに必要な費用になります。営業利益を売上から見ると、売上から、材料などの原価や仕入れにかかった費用と、会社を維持するための費用を引いた額になります。つまり、売上から本業に必要になるすべての費用が引かれています。そのため、営業利益は本業に係る利益となり、本業の経営成績表と考えられています。この営業利益が赤字になる場合、本業の運営に大きな問題があることとなり、てこ入れが必要になります。なお、支払利息は借金をしなければ必要ないため、本業に必要な費用には含まれません。

 

マツタケが庶民の食卓に?

 

多木化学が、マツタケの近縁種のキノコ「バカマツタケ」の完全な人工栽培に成功したと発表しました。バカマツタケは産地でもマツタケと混同されるほどマツタケに似ており、マツタケの単なる「偽物」ではなく、味や香りが本物と同等かそれ以上ともいわれています。人工栽培の期間はわずか3か月とシイタケと同程度の期間で育つそうです。キノコはよい形になるには条件が必要だそうですが、バカマツタケは研究に6年かけようやく成功に至りました。多木化学は3年後の商品化を目指して準備を始めたとのこと。庶民の食卓でもお手軽なバカマツタケ料理を食べられるようになるかもしれません。

 

PDFファイルのダウンロードはこちらから

NEXT
1 28 29 30