mail
相続についてはこちら
   

ブログBlog

2020.09.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。コロナ禍と酷暑で過ごしにくかった夏も終わりが見え、秋の気配が感じられるようになりました。我が家では、歩く気配のなかった1歳2か月の娘が突然10歩以上歩きだしました。長男が1歳ちょうど、次男が0歳10か月から歩いていたので、兄弟でも個性それぞれ。子供の成長に時の流れを感じます。大人も日々成長していきたいですね。

 

雇用調整助成金の特例措置が延長されます

新型コロナウイルスの感染拡大により内容が拡充されている雇用調整助成金ですが、現在の特例措置の期限を9月末から12月末に延長する方針が決まりました。つまり、助成率上限100%、1日当たり上限額1万5千円が、3ヶ月延長されることとなります。同時に、休業手当が支払われない労働者に対して支給する休業支援金・給付金も延長されます。

しかし来年1月以降は雇用調整助成金の特例措置は縮小する予定になっているようです。その背景には、助成金の財源である雇用保険2事業の積立金残高が年内にも枯渇する可能性が出てきたことがあるようです。年末までに、雇用調整助成金に頼らない資金繰りが必要になりそうです。

 

 

持続化給付金の不正受給(4億円詐欺容疑)で逮捕

名古屋市に住む会社員等3人が、持続化給付金をだまし取ったとして逮捕されました。同様の手口を使い400人分の嘘の申請を代行し、その一部を手数料として受け取った疑いもあるようです。他にも、山梨県の大学生が持続化給付金を不正に受給したとして、山梨県警に詐欺容疑で逮捕されました。手口は、①架空の前年確定申告を提出、②①と今期の架空売り上げ台帳を作成し持続化給付金の申請、というシンプルなものです。このような事態に対して、牧原秀樹経済産業副大臣は自身のtwitterで「持続化給付金、不正者を逮捕しました。これからどんどん進めます」と発信してています。今後、不正受給の捜査がますます増えそうです。

 

お客様から見る4つの視点④:お客様にとっての利便性

商売をお客様から見たとき、考えるべき4つ目の視点はお客様がコミュニケーションをどのぐらい取りやすいか?です。困ったときにすぐに相談できる環境があれば安心して購入することができます。ただ、提供する側から見るとコミュニケーションを充実させると費用がかさみます。そのため値付けとのトレードオフになります。携帯電話会社のドコモが一部の相談を有料化したのはこのためです。多くの格安SIM事業者はコスト削減のため窓口を設けていません。コミュニケーションの充実で安心感・納得感を付加価値とする場合、その価値をお客様にどのように理解してもらうのかも重要です。戦略的な取り組みが必要ですね。

 

report0026.pdf

 

 

 

 

 

2020.08.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。統計開始以来、3番目に遅く梅雨が明け、ようやく夏が来ました。コロナの休校の影響で小学生は夏休みが2週間しかありません。こどもたちが不完全燃焼にならないよう、短期間に夏を満喫したいと思います。コロナ対策でマスクを着けていることも多いと思いますが、熱中症の危険も高いので、注意していきましょう。

 

国が大きく政策変更

7月17日の日経朝刊に、中小企業に大きな影響を与える記事が書かれていました。これまで政府は、中小企業の開業率が、廃業率を上回ることを数字目標として掲げ、中小企業を救済する政策をとっていました。しかし、2020年の成長戦略では廃業率の目標がなくなりました。これは事実上、廃業の増加を認める方針への転換ではないかとされています。そのうえで、2020年の成長戦略では、「1人当たり付加価値額(労働生産性)を5年5%向上する」と書かれました。つまり、生産性を高める経営をする企業はサポートを行うが、そうでない企業が廃業するのはやむを得ないという政策へシフトすると考えられます。中小企業経営も変化を求められていますね。

 

不正受給に対する国の方針

家賃支援給付金の申請が始まりました。対象となると6か月分の家賃の3分の1~3分の2が給付されるため大きな金額になりますので、売上減少の中、非常に心強い資金となります。家賃支援給付金の申請要領を見て気になった点がいくつかあります。まず、申請内容が非常に煩雑です。契約情報や実際の出金情報などが必要ですし、書類にも手を入れる必要があります。また、貸主情報を入力しますので、貸主にも通知が届きます。しかし、もっとも気になる点は「売上減少がコロナでないことが明らか」である場合、不正受給となる旨が強調して記載されています。持続化給付金でも問題になったのかもしれませんが、落ち着いたころ調査ラッシュになるかもしれませんね。

 

お客様から見る4つの視点③:お客様にとっての利便性

商売をお客様から見たとき、考えるべき4つの視点があります。そのうちの3つ目はお客様にとってどのぐらい便利なのか?です。価値があっても安くてもすごく不便なものは使いたくないですよね。便利さはとても重要です。例えばコンビニ。5分先のスーパーへ行けば安く済むけど、行く手間を考えてコンビニで買ってしまいませんか?他にはAmazon。インターネットで検索するだけで翌日にまとめて配送してくれるのでついつい使ってしまいませんか?このように「便利さ」というのはとても価値があります。今やっている商売、お客様から見たらどのぐらい便利でしょうか?ほんの少しの工夫でお客様が増えるかもしれませんよ。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

 

2020.07.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。蒸し暑い日が続きますが皆様お元気ですか。この時期、我が家では朝の梅ジュースが定番です。6月末には当事務所の屋根の上にサルが現れるという珍事件がありました。なぜうちに来たのかサルに聞いてみたいところです。学校や習い事も再開し、子供達も新しい生活様式に慣れてきました。大人もこのコロナ禍の中、賢く立ち回りストレス少なく過ごしていきましょう。

 

 

コロナ市場に合わせた商売を

コロナ感染拡大防止のための外出自粛・休業要請が解除され、移動制限も解除されました。しかし、客足がなかなか戻りません。コロナ禍を経て、移動、接触、距離など、多くの人々の考え方が変化したからでしょう。そのため、ほとんどの事業者は先行きに不安を抱えています。

移動の解除にともなって、コロナの第2波、第3波が心配されています。新型インフルエンザが中国で見つかり、冬に向けて感染拡大が懸念されています。このように、現状のコロナの影響が出ている市場環境は長期にわたる可能性が出てきました。今までのビジネスモデルが今後も活用できるのかどうかは全く未知数です。一刻も早く、これからの市場に対応したビジネスモデルの構築が必要です。

 

GoToTravelキャンペーン

コロナショックによる市場の停滞を活性化しようと今年の8月1日よりGoToTravelキャンペーンが予定されています。GoToTravelキャンペーンでは、旅行代金の1/2(宿泊割引・近隣施設利用クーポン付与等)が補助される予定です。一泊当たりの金額も最大2万円と高額になっています。もちろん、ご自身での利用もとてもオイシイですが、自社のビジネス回復にも効果的です。地域産品・飲食・施設利用などにクーポンが利用されるようになっており、宿泊事業を営む事業者だけではなく、幅広い事業者にとってチャンスです。コロナ感染症対策を行いつつ、自社に利益が上がるようにするためのビジネスモデルを早くから構築し、国の政策を活用してください。

 

補助金、助成金は未来に向けた投資

コロナ禍の経営では、給付金・融資・雇用調整助成金等の国の施策を活用し、まずは手元資金を手厚くすることが重要です。しかし、せっかく資金を集めても行動に移さなければ、集めた資金は尽きてしまいます。そのためには、どこかのタイミングで未来に向けてビジネスモデルの変革が必要です。その時、新しい投資が必要になることが多々あります。この時、役立つのが補助金や助成金です。しかし、補助金や助成金はすぐに給付されるものではないため、長期的な視点と戦略的な経営が必要です。コロナ禍で経営を見直す中で、長期的な資金プランをたて、補助金や助成金を効果的に活用してください。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

2020.06.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。末娘も、もう1歳になります。さて梅雨時は、寒暖の差・湿度の差で負担が増え、免疫が落ちる時期です。非常事態宣言は解除されましたが、引き続き新型コロナウイルスにはご注意ください。経済の回復を促進するため、5月27日には第2次補正予算案が閣議決定され、6月17日までの成立が急がれています。今号では、その中でも特に重要な内容についてお伝えます。

 

家賃支援給付金

店舗の賃料負担を軽減するため、家賃支援給付金が予定されています。対象となる事業者候補は、今年の5月~12月の間の売り上げが、昨年の売上と比べて、一か月で50%以上減少したか、連続する3か月で30%以上減少した事業者とされています。支給額は賃料の3分の2に相当する額が半年分、現金で支給されます。ただし、上限として中小企業は50万円/月、個人事業主は25万円/月となります。申請には売り上げの減少を証明する書類のほか、家賃の契約書等が必要になる見込みです。6月下旬申請開始し、7月中の給付を目指しています。現在、法案成立に向けて中小企業庁が制度の設計を行っているため、今後、変更の可能性があります。

 

雇用調整助成金の拡充

4月~6月末が対象となっていた雇用調整助成金の特例期間が、9月まで伸びる見込みです。給付額は、従来8,330円/日が上限となっていましたが、上限額が15,000円に引き上げられる見込みです。また、解雇を行わない中小企業向けには全額が助成される見込みです。

また事業者が休業したものの、休業期間中の賃金支払いを受けることができなかった労働者向けに、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金が創設される予定です。この制度により、労働者が申請を行うことで、事業者を介さずに給付金が直接給付される制度となります。こちらの制度も法案成立に向けて議論が進んでいます。

 

 

持続化給付金の範囲が拡大

持続化給付金の支給対象が、今年の1月~3月までの間に創業した事業者まで対象となる予定です。2020年に入ってからの創業者は、行政からのこれと言ったサポートがなかったため、資金繰りに苦慮していました。また、フリーランスのうち、収入を「雑所得」や「給与所得」として確定申告していた人も、申請できるようになります。源泉徴収票や支払調書などで、事業を行っていることを確認できた場合に対象となります。6月中旬に受付を開始する予定となっています。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

2020.05.01

あいさつ

 

大澤賢悟です。新緑のまぶしい季節ですね。皆様、体調はいかがですか?コロナショックによる経済への影響が大きくなる中、補正予算が成立し、行政の中小企業支援が徐々に増えています。

当事務所のHP(https://OfficeOosawa.jp)では資金繰り等の最新の情報をまとめていますのでご覧ください。今回も新型コロナ対策特集です。

 

国より持続化給付金がもらえます

感染拡大により大きな影響を受ける事業者のうち、2020年1月~12月のうち、2019年の同月と比べて売上が50%以上減少した月(以下、対象月)がある事業者が対象です。支給額は「前年売上-対象月×12」で計算され、法人は200万円個人事業者は100万円を上限として支給されます。感染予防の観点から、申請は持続化給付金のHPからが原則となっています。そのため、添付資料は電子化(PDF、JPG、PNG)する必要があります。主な添付資料は、前年の申告書の一部、通帳情報、対象月の売上がわかる資料です。なお、対象月の売上をごまかす等の不正な受給は実施してはいけません。返還を求められる場合がありますのでご注意ください。

 

融資の前に市役所へ申請

民間の金融機関を通じた実質無利子・無保証料の融資が始まります。この融資の特徴は利息と保証料を3年間補填してもらえることや、最大5年間の返済据え置きが可能なことです。なお、4年目以降は所定の利息がかかりますのでご注意ください。この制度を活用するためには、事前に市町村で危機関連保証やセーフティーネットの認定を受けておく必要があります。認定は取得後1か月有効です。今後、市町村の窓口が込み合うことが予想されますので、早めの申請をお勧めします。未来の資金状況の把握が最初の一歩ですので、資金繰りについて不安がある場合は、ご相談ください。ちなみに将来の金融機関の融資を考えると、危機関連保証かセーフティネット4号がお勧めです。

 

 

地方自治体の制度にも注目

国の制度以外にも地方自治体独自の様々な制度が行われています。愛知県は特定の事業に限定していますが、一時休業に対する協力金を支給する制度を行っています。豊田市では雇用調整助成金の上乗せ措置を検討しており、支給金額の上限はあるものの、国の制度で支給されない残り10%~20%が支給されます。また雇用調整助成金の相談やサポートなどを無料で行うサービスも開始されました。豊田市に事業所のある方は無料で利用できます。当事務所も豊田市のサポートメンバーの一員になっています。サポートメンバーを指名することも可能ですので、積極的にご活用ください。

 

ダウンロードはこちらから

 

 

NEXT
1 10 11 12 16